1981年より台東区日本堤にて、サックス&フルート教室を開催。
MAN TO MANで、Berklee音楽大学での理論を用いて、「皆さんの持ち味が出る演奏」になる様、指導しております。
約24帖の教室(天井2.8m)で、ピアノはヤマハのC7、JBLアルニコスピーカーに、リニアテクノロジーのホーンとネットワーク、ラックスの真空管アンプ等で、ジェイミーのマイナスワンを最高の音で楽しめます。
友人プロミュージシャン達とのライブも開催されます。
[サックス奏法]
□楽器の基礎、基本奏法(セッティング、姿勢、重心)
□音色の向上(イメージ、呼吸、倍音とMatching)
□立ち上がりをよくする方法(ロングトーン、レガートタンギング、スタッカート)
□ソロの練習法(メロディー、アドリブ)
□アンサンブルの練習法(合奏、セッション)
□Musical Effects(ビブラート、ベンド etc)
□高音を豊かにする方法
□ミドルDを良くするには
その他、個人の希望や状況にあわせたレッスンを行います。
※好きな曲やバンドの曲
※アンサンブルレッスン(DUO~)
[個人]
1 |
セッティング 楽器の持ち方 |
8 |
下唇の圧力 アンブシャーの強化 |
2 | 姿勢、重心 | 9 |
ハーフタンギング フィンガリング |
3 |
呼吸 リズムの取り方 |
10 |
高音を豊かにする方法 ミドルDを良くするには |
4 | アンブシャー | 11 | ビブラート |
5 | 倍音 | 12 |
ウォームアップの方法 音の立ち上がりを良くする方法 |
6 |
ロングトーン
レガートタンギング、スタッカート |
13 |
ソフトプレス ジャズアクセント 3つのCMajor Scale |
7 | Musical Effects | 14 |
プラクティスプラン (個人の状況にあわせて作成いたします。)
|
[音楽理論]
バークリー音楽大学のシステムを元に、より楽しい即興演奏をつくるための知識を蓄えます。
Major & Minor Scale, Diatonic Chord,
Avoid Note, Chord Pattern, SunV7・・
※他の楽器の方も受けられます。
※およそ14回程度。
1 | 音程 | 8 |
Non Diatonic Chord Altered Chord |
2 |
12のMajor Scale Scale Function |
9 | SubⅤ7 |
3 |
Triad Diatonic Chord Approach Note |
10 | SecⅤ7 |
4 |
7th Diatonic Chord |
11 |
RelⅡ-7 minor Chord |
5 |
Chord Function Bass Line Blues |
12 |
ExⅤ7 Sub Dominant minor Chord |
6 |
Available Scale Avoid Note |
13 | Diminished分解 |
7 |
Chord Pattern Aproach Note |
14 | Constant Function |
[個人] 次回のレッスン日の予約を必ず報告お願いいたします。
大人(高校生~) | 小中学生 | |
入会金 | 10,000円 | 5,000円 |
レッスン時間 | 2時間 | 1時間 |
月1回 | 5,000円 |
2,000円 |
月2回 | 10,000円 | 3,500円 |
月3回 | 14,000円 | 5,000円 |
月4回 | 17,000円 | 6,500円 |